(↑) 当記事キービジュアル
はじめましての方ははじめまして。こんにちは。
『EspLog』という個人ブログを運営しているesupiです。
2016年2月7日。この度、WordPressからはてなブログに引っ越してきました。どうぞ宜しくお願い致します。
EspLogとは...?
EspLog(エスピログ)は2014年10月の開設から微妙な更新頻度で、微妙な記事を、微妙な方向性で約1年4ヶ月続けてきました。
ですが、今年に入りブログの方向性がやっと固まってきそうにあり、また「WordPressへの不満」と「はてなブログ」への魅力が僕の決断を強めるかのように高まってきました。移転した理由については簡単に後の方にて紹介します。
さて、EspLogについて簡単なご案内をさせていただきます。EspLogは僕のHN『esupi』と『blog』を合わせただけの捻りもないブログタイトルです。自分のHNをブログ名に入れるくらいですから完全な個人ブログとなっています。日記と思ってくれても構いません。
ですが、過去の記事を見ていただければお分かりでしょうが、本当に一個人の出来事を綴る日記ブログというよりは、一個人の趣味を多方面に展開したブログと思っていただけるほうがいいかもしれません。
長ったらしくなりましたが、EspLogは、
自分の趣味をおおいに反映させた情報発信系(笑)個人ブログです。
僕はサブカルチャー系の趣味(アニメ、鉄道、コンピューター、ゲーム...etc)を好みます。何かと世間から疎遠されがち系統ですが、少しでもその魅力を様々な情報を通じて発信できたらと思っています。まあこんなこと言ってますが、自分の好きなように趣味発信するだけなので「(笑)」を付け加えさせて頂きました...w
あくまでも今現在の方向性です。今後変わるかもしれないです。
どうぞ宜しくお願い致します!
移行理由
EspLogの紹介が予想以上に長くなってしまいました...w。皆さんが興味があるかは置いといて続いては、なぜはてなブログに移行したのか一応紹介しておきます。
はてなブログへの魅力
(もしかしたら間違ってるかもしれませんが...)
いくらでも書けるんですが、いくつか...。
まずいきなりですが、Proにしてしました。独自ドメインが使えたりはてな運営による広告が消せたりと便利に感じたからです。
何よりもユーザーコミュニティが活発なところです。WordPressって本当大変なんです。ほぼ完全独立状態みたいなものですからね。様々なブログサービスがありますが、はてなブログは特に良質な記事を書いているブログが集まっていると感じます。はてなブログのコミュニティの豊富さと質に惹かれました。
そしてこのシンプルな感じ、僕はとっても大好きです。エディタも使いやすく、設定画面もわかりやすい。記事の移動は手動でしてきましたが、ここまで不満一切ありません。サーバーの軽さにも驚いています。
WordPressへの不満
WordPressをずっと使っている方には申し訳ない移行理由ですが、僕の力不足というところが最大の原因です。まず何より設定や準備やプラグインやら管理が大変。カスタマイズ性はピカイチです。ですが、何よりも書くことにもっと力を入れたいと感じている僕には無駄な時間と思ってしまいました。
他にもメインコミュニティが英語だったり、セキュリティの心配だったり...。
まだ色んな不満があるのですが、あまり書いてもって感じなのでとりあえずこれくらいで..。
方向性の決定
EspLogの紹介でも挙げましたが、これも重要な移行理由です。先ほど述べたことと同じなので以下割愛。
一部記事を削除しました
移行にあたり過去の記事を見直し、あまりにも情報が古く作り直す必要がある記事や1ヶ月のビュー数が0に近い記事などは削除することにしました。手動移行だったので手間を省かせていただきました。
消したのはブログ開設間もないころの記事ばかりです。速報性の強い記事だったりと今の方向性からあまりに外れてるので...。データは残っていますが、原則復活させる予定はありません。ご了承ください。
リダイレクトについて
トップページと移行した記事については301リダイレクトするように設定しておりますが、旧URLでは突然アクセスできなくなる可能性もあります。把握次第、新URLでのアクセスを宜しくお願いします。
デザインについて
サイトデザインは暫定的なものです。特徴のほぼ無いシンプルなデザインにしています。記事幅は以前よりワイドに、ロゴサイズを大きく強調しています。
デザインのベースとしてカスタマイズ性の高い人気テーマ「Innocent」を利用しています。
最後に
更新頻度は少ないです。1ヶ月に2,3本の予定です。今年3月は東京遠征や四国・北陸日帰り旅行など計画しているので、その旅行に関する記事が増えてくると思います。
改めて、宜しくお願い致します。