してみたかった←ココ重要
こんにちは。esupiです。
今回は当ブログ初のフィギュア紹介です。
フィギュアといえばオタクグッズの定番ですが、非オタからみるとなかなか理解されないレベルの高いグッズのひとつ。例えば実家暮らしで親がそういう系の理解が薄いとなれば、なかなか買いづらいものです。僕は親にはオタク趣味をある程度バラしてますが、フィギュア含め特殊なグッズや同人誌などあまり深いものになってくると親に引かれるのが怖くて隠しているのが実情でした。
しかし!一人暮らしを始めた(4月から)今となれば、そんな配慮も必要ナシ!今や隠してたフィギュアたちを堂々展示している有様です。同人誌についても先日の僕ラブ16(ラブライブ関連のオンリー即売会の1つ)行ったくらいですからお察しください。あとは、このブログが両親に見られていないことを祈るばかりですw 最悪バレてもそこまで問題なさそうな気もしますが...w
そういうわけで長くなりましたが、つまり何が言いたいかと言うと、これからEspLogではフィギュア関連の記事も投稿していこうと考えてます(記事が増えそうなら「フィギュア」ジャンルを作るかも)。フィギュアレビューについては専門のブログがあったりと結構奥が深いみたいですが、僕は全然そういうことわかってないので、そのようなブログには及ばない紹介になると思います。予め宜しくお願いします。
ということで前フリはここまで、今回は「figma 326 高海千歌」を購入してきました!簡単なレビューをしていきたいと思います。
開封の儀
まず先にfigmaについて紹介。figmaは普通のフィギュアと違って「よく動く」という特徴があります。関節などの可動箇所の多さや、それに対応したパーツの種類の豊富さが魅力です。そういうわけで普通のフィギュアよりも非常にレビューのしがいがあるフィギュアの一つです。
そして今回の商品はコチラ。秋葉原の某ショップで購入してきました。お値段は税込5800円。やはり普通のフィギュアよりも結構高めの値段です。
(↑) figma 326 高海千歌 (以下略) - 外箱前方
箱の裏にはこんなポーズがつくれるよという紹介が。早く遊んでみたくなったのでさっそく開封です。
(↑) 外箱後方
箱から取り出しました。付属品がいっぱいある~!
(↑) 内梱包
ざっと並べる。表情と足のパーツがシュールすぎるのは置いといて、他にはポンポンやメガホン、スクールバッグ、色んな手パーツなどアクセサリーの多さに驚き。figmaの購入は初めての僕です(既に持っているフィギュアはゲーセンプライズの固定ポーズフィギュアやねんどろいどだけです)。
(↑) フィギュア&パーツ,アクセサリー類 一覧
付属品のそれぞれの細かい紹介は後ほどしていこうと思います。
全体的にはこんなカンジ
とりあえず初期状態の千歌ちゃんをスタンドに設置してみました。めちゃくちゃ可愛いです。アニメで見たのあのあどけなさが感じられます。そして圧倒的な妹力!
(↑) 初期本体&スタンド (a)
上半身拡大。やや複雑な髪型の千歌ちゃんですが、よく再現されてます。そしてでかい(何がかはお察しください)。この体格と顔にして破壊力がすごいです。
(↑) 写真(a) 上半身拡大
後ろ姿。ハラハラするほどスカートが短いです。これで校則違反じゃない浦の星はヤバイ学校ですね。
(↑) 写真(a) 後方
ちなみにですが撮影にあたってはこんな仮セットを30秒で用意しました。準備するものはB4のコピー用紙1枚と付箋2枚だけ! 経済的にも手間的にもめちゃくちゃ楽ですが、シンプルすぎる背景となりましたw もっとフィギュアを集めるようになったら、背景セットみたいなのも購入の視野に入れていきたいですね。
(↑) 撮影セットと初期千歌
他のアクセサリーはあとで紹介するとして、手のパーツだけ先に全体的にどんなものがあるか紹介! ちかっちが持ってきてくれました。
(↑) 足パーツを抱える千歌ちゃん (b)
現実であれば腰が抜けるほど恐ろしい光景ですw
(↑) 写真(b) 後方
ざっと眺めるとこ~んな感じ。初期の千歌ちゃんの手のパーツを含め、全部で10種類あります。そのうち7種類は左右どちらも対応しています。
(↑) 手パーツ 一覧
手パーツだけでここまで種類があると色んなポーズの作成時に役立ちそうです。それではこれから色んなポーズをつくっていきましょう!
アニメのあのシーンを再現してみよう!
色んなポーズができそうとわかったので、アニメの"アノ"シーンを再現しながら様々なパーツを紹介していきます。今回は1期の全13話をそれぞれ分けてやってみました。シーンチョイスには賛否あるかもしれませんが、極力制服姿のところから自分が好きなシーンをピックアップしてます。宜しくお願いします。
念のため注意しておくと、ここから先は
アニメのネタバレ があります。
当記事の閲覧に来てくれた方は多分アニメを見てる人がほとんどな気がしますが、一応そういうことで宜しくお願いします。
第1話「輝きたい!!」
『春から始まるー!スクールアイドル部ー!』
(↑) メガホンと看板を持つ千歌ちゃん
スクールアイドル陪部勧誘のあのシーンをまずはチョイス。アクセサリーに例の看板とメガホンがついてて、専用の手のパーツもあるので再現が簡単にできちゃいます。
ちなみに看板を持たせる手パーツは右手しかありません。メガホンを持たせる手パーツは両手あるので右手にメガホンを持たせることも可能です。
第2話「転校生をつかまえろ!」
『うおぉ...。すごいねえ。でも衣装というより制服に近いような...。』
(↑) 考える千歌ちゃん
曜ちゃんの描いた衣装デザインのスケブを眺める千歌ちゃん。僕が地味に好きなシーンです。微妙に再現できてるようなできてないような....。
手パーツは指差ししてるやつを使いました。表情も変えてジト目。Aqoursだと千歌ちゃんと、あと花丸ちゃんのジト目が特に好きです。
第3話「ファーストステップ」
『ライブやります。是非...。是非!』
(↑) 壁ドン千歌ちゃん
沼津駅付近での勧誘シーン。コミュ力MAXの曜ちゃん、映画のポスターに勧誘する梨子ちゃん、そして、この壁ドンを駆使して勧誘する千歌ちゃん!表情パーツは笑顔とジト目と、あとこのキメ顔みたいなのがあります。梨子ちゃんが即堕ちしそうです。
梨子ちゃんのfigmaが発売(今年7月末の予定)したら、きっとモブのところを梨子ちゃんに変えて再現するんだろうなーと未来の僕を予想しておきます。
第4話「ふたりのキモチ」
『花丸ちゃん!、っとぉ、ルビィちゃん!』
(↑) 片手にポンポン(本代わり)を抱える指差し千歌ちゃん
部室を整理しているときに発見した本を図書室に持ってきた2年生3人、慌てて隠れる人見知りのルビィちゃんを千歌ちゃんが見つけるシーンです。これはぴったりの手のパーツがありました。
本当なら右手は本を数冊抱えている状態ですが、さすがに本のアクセサリーは付属してないのでそれっぽいやつとしてポンポンを持たせましたw
第5話「ヨハネ堕天」
『津島善子ちゃん!いや、堕天使ヨハネちゃん!スクールアイドルやりませんか?』
(↑) 机に乗り上げる千歌ちゃん
再現には無理がありましたw
ニコ生での善子ちゃんを見て「これだ!」と思った千歌ちゃんと、善子ちゃんがお互い部室の机に乗り上げるシーン。善子figmaを買ったらまたやりたいところです。
膝の可動域には限界があるので、写真からわかるように最大でもココまでしか曲がりません。本当なら180度パタンと折り返して尻下が脚と接触しているのですが、無理にやるとパーツがぶっ壊れるのでやめましょう。
顔も本当なら少し上に上がってますがコチラも可動域の関係で難しいです。下に傾けるのはしやすいですが、上に傾けようとするとすぐに髪部分に当たってしまうわけです。
スポンサーリンク
第6話「PVを作ろう」
『だってぇ!廃校だよー!』
(↑) 両手を広げ走る千歌ちゃん
統廃合の知らせにμ'sと同じ状況になってしまったことにワクワクして部室を飛び出す千歌ちゃん。走ってる感じがしませんが、絶賛走ってます。
figmaの扱いに慣れている人なら再現できるかもしれませんが、figma1体目の僕が再現しようとすると"けんけんぱ"みたいになりました。誰かちゃんと再現してくださいw
第7話「TOKYO」
『敬礼は違うと思う』
(↑) ジト目目逸らし千歌ちゃん
この回は1,2年生6人で東京に行くので千歌ちゃんの制服姿は出てきませんが(多分)、個人的に大好きな最高レベルの千歌ちゃんのジト顔が登場するので、そのシーンを再現!
巫女コスの曜ちゃんに「そんな格好してぇ~」と呆れ、その姿での敬礼に冷たく突っ込むシーン。アニメでは本来左に曜ちゃんがいますが、まだfigmaは持っていないので....あれ、誰かおる
(↑) SPM梨子ちゃんとジト目figma千歌ちゃん
後ろにいたのはりきゃこ曰く(インスタ参照)『圧倒的美少女』の梨子ちゃん! セガプライズのSPM第1弾ですね。写真からわかるようにfigma千歌ちゃんの2倍の大きさがあります。3cmどころじゃない身長差に不機嫌な千歌ちゃんって感じの写真になってしまいましたw 一方で水着の確認が捗りそうですね(第2話参照)。
このようにfigmaは結構サイズが小さいです。僕は買うまでサイズを把握してなかったのですが、いざ取り出して並べてみるとビックリ! 参考にSPMは20cmくらいで、figmaは10cmくらいです。
第8話「くやしくないの?」
『なのにゼロだったんだよ!悔しいじゃんっ!』
(↑) 悔しさを露わにする千歌ちゃん
東京でのイベントで一票ももらえなかったAqours、リーダーの千歌ちゃんは気持ちを隠してメンバーを励ましていましたが、沼津に帰ってきてついにその気持ちが爆発した名シーンです。この回も制服姿の千歌ちゃんが登場しないので、お気に入りのシーンからのピックアップとなりました。
目を隠せたらイイ感じに再現できたのですが...。まあでも拳パーツが両手ともあるので、一応形になった再現はできます。
第9話「未熟DREAMER」
『いい加減に...! しろっーー!!!!!!』
(↑) 怒る千歌ちゃん
おこちかちゃん。過去のことであまり仲がよくない3年生'sに喝を入れるシーンです。初めてこのシーンを見た時は、3年の教室でここまでできる千歌ちゃんの度胸に脱帽してました。
怒っている表情があればベストだったのですが、無いので身体部分だけ再現です。胸の大きさがやたら強調されるポージング...! 相変わらずデカイです。
第10話「シャイ煮はじめました」
『残念ながら、そのスケジュールでは...』
(↑) 敬礼千歌ちゃん
海の家の準備のため、ダイヤさんが独自に入手したμ'sの練習スケジュールをこなせないと伝えるようちかなん、のシーン。このとき千歌ちゃんと曜ちゃんが同じヨーソローポーズをしてるのが好きなのでチョイスしてみました。
手のパーツはちょうど敬礼っぽいのがありました。本来の表情はジト目ではないですが、ジト目っぽいのでこのパーツで。曜ちゃんfigmaを買ったらまた改めて再現したいところです。
スポンサーリンク
第11話「友情ヨーソロー」
『曜ちゃんなんか気にしてたから、いてもたってもいられなくなって...』
のあとのジト目
(↑) 両手後ろに照れる千歌ちゃん
満を持して選ばれたシーン。制服姿ではないですが、ようちかちゃんのハイライトにあたるところなので再現してみました。両手を頭の後ろに組む千歌ちゃんも可愛いです。
しかしなんかイマイチ再現できてない気がするので...(肘関節がおかしい気がする)
ちょちょいと弄って曜ちゃんをトリコにさせるポーズもやりました。
(↑) 猫のマネ(?)千歌ちゃん
可愛いの極みでございます。w これを見た曜ちゃんがどうなっているか気になるところです。
第12話「はばたきのとき」
『一人でもう少し考えてみるー! ううっ... ああ..きたあ』
(↑) 頭キーン1秒前千歌ちゃん
かき氷を高速で食べて頭キーンに襲われる千歌ちゃん。
μ'sとの違いに苦しみ、果南ちゃんのダイビングショップでかき氷を食べながら話してたが、一人でもう1回考えようと思いたち、かき氷を高速で食べて走り去ろうとするシーンからのチョイスです。「あっ...(汗)」というドジっ子感が表情パーツでよく再現できて良いです。
どうでもいいですが、かき氷とか食べた時になる頭キーンとなる現象の正式名称はアイスクリーム頭痛なんだとか。この際調べて初めて知りました。医学の世界でも普通に使われている名称なんですが、割とそのまんまですねw
あと「0から1へ! Aqours! サーンシャイーン!」のシーンも再現したかったのですが、これはちょっと再現が難しそうなので、今回はその手パーツだけ紹介。
(↑) 「0から1へ」の手で決め顔千歌ちゃん
さっきの写真のルビィちゃんを指す手パーツに比べて、親指と人差し指の開き角度が少し違いますね。
色んな手パーツがあって楽しいです。他にもありますが長くなっちゃうので割愛です。
第13話「サンシャイン!!」
『海には沢山の魚がいて、いっっっぱいみかんが取れて!』
(↑) 両手を広げる千歌ちゃん
地区予選のミュージカル冒頭のシーンから。千歌ちゃんのみかん大好きぶりが伝わるこのシーンをピックアップしてみました。
手を大きく広げるこんなポーズもfigmaだからこそできるわけです。
以上第1~13話それぞれの千歌ちゃんのポーズの再現(笑)でした。figma初心者にはなかなか難しい!
あとは調子乗ってOPとEDの再現もしてみようと思います。
OP「青空jumping Heart」
『どんなことが~♪』
(↑) 走る千歌ちゃん
長井崎中学校のバス停の前に座っていたAqoursが一斉に立ち上がり海へと向かっていくシーン。中でも千歌ちゃんが真っ先に走っていく様子を再現です。やはり走っていくモーションカットを再現するのはなかなか難しいですね。
今更ですが、スカート部分は柔らかい素材になっていて、股関節を曲げたりすると連動してスカートの形も自然に変わるようになっています。いやあ、よくできてます。
ED「ユメ語るよりユメ歌おう」
『もっと何か~探して♪』
(↑) 歩く千歌ちゃん (c)
一人海岸沿いを歩く千歌ちゃん。このあと曜ちゃんと梨子ちゃんが追うようにやってきますが、それはまたfigma入手次第やってみたいところです。ついにここで最後のアクセサリーの「スクールバッグ」が登場しました。
(↑) 写真(c) 逆サイド
わかりにくいのでさっきのポーズのまま反対から撮影。スクールバッグを肩に掛けています。バッグについているストラップ類もよく再現できていますね。バッグの紐はスカートと同様に柔らかい素材なので調整しやすいです。
あとは...
『伝えられる気がするから~♪』
(↑) 両手ポンポンで広げる千歌ちゃん
長井崎中学校バス停でポンポン両手に9人全員が並ぶサビのシーン。最後の決めポーズはメンバーそれぞれの個性が出ていて良いですよね。やっぱり千歌ちゃんは両手をあげて広げる「元気が一番」のポーズ!
ポンポンは手パーツとして直接取り付ける形になっています。先ほど本代わりになっていたポンポンもやっと正しい使い方をする場面がやってきましたw
以上再現頑張りました!
スポンサーリンク
「そこの君!」
千歌ちゃんのfigmaを買おう!(ダイマ)
(↑) ジャンピング指差し千歌ちゃん
個人的に初めてのフィギュアレビューとなりましたが、如何でしたか?結構雑な内容ですみませんw
僕はフィギュアの扱いにまだ慣れて無くて下手くそでしたが、このように千歌ちゃんに色んなポーズをさせることができます。
お求めは「GOODSMILE ONLINE SHOP」の他、お近くのフィギュアショップなどで! 前者で購入するとシュシュが特典アクセサリーとして付属するのでオトクです。
また、夏服Aqoursのfigmaシリーズは他に3キャラの発売がすでに決定しています。他のキャラも今後発売案内があると思います。結構長い期間にかけて順次発売していくようで全部集まる日が待ち遠しい限りです。
[337] 桜内梨子 - 2017年7月発売
[340] 松浦果南 - 2017年9月発売
[351] 黒澤ダイヤ - 2017年10月発売
※発売時期は延期or前倒しの可能性アリ
以上、ご覧いただきありがとうございました 从/*^ヮ^§从
©2016 プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!