「Aqours 4th LoveLive! ~Sailing to the Sunshine~」、今回は18日、Day.2のレポート(Part.1)です。Day.1は東京ドーム現地参戦でしたが、Day.2はライブビューイングでの参戦。Day.1の記事はPart.1から3までほぼ全てに渡ってライブの感想を書き殴ったようなレポートでしたが、Day.2では記事内容が大きく変わります。
Part.1ではフラスタを見に行ったことやプレミアムショップに行ったことなど、ライブ前にしたことについて書いていきながらライブ関連イベントについて紹介をしようと思います。Part.2ではライブビューイング参戦となったDay.2のレポ&感想となります。セトリがDay.1と被っているところは省略するため、ライブ内容だけで記事を3本も投稿したDay.1と違ってDay.2では1本に収めていきます。
当ブログではAqours 4thライブに合わせて、「前日物販」(1本)「Day.1」(3本)「Day.2」(2本)と計6本の記事を投稿・作成しています。前日物販とDay.1(現地参戦レポ&感想)は以下リンクより。Day.2のPart.2は12月56日に投稿する予定です。そちらも合わせてお楽しみください。
ライブの内容についてだけ知りたい方は5日投稿予定のPart.2記事をお待ち下さい。
のっぽパン特別販売 (東京駅)
Day.1の興奮さめやらぬまま翌朝に。ライブで疲れ切って爆睡してしまい予定より起きるのが遅くなってしまいました。本当はプレミアムショップの整理券を貰うために8時に秋葉原に行く予定だったのですが、起きた頃にはとっくに時間が過ぎていたので、諦めて11時頃、東京駅にやってきました。
なぜ秋葉原でも東京ドームでもなくここにやってきたのかというと...
【東京駅】11/17(土)18(日)のっぽパン特別販売決定! | 株式会社バンデロール
はい、実はライブが開催されていた17,18日限定で、東京駅にある売店2店舗で「のっぽパン」が販売されていたからです!
知らない方に簡単に説明すると、のっぽパンはバンデロールというAqoursと同じ沼津市にあるパン会社が製造している、スティックタイプの菓子パンです。ご当地パンとして静岡県民に愛されているベストセラー商品なのですが、静岡県内でしか販売されておらず、首都圏など県外で買うことができません。ラブライブ!サンシャイン!!は2016年に早くものっぽパンとコラボを果たして「塩キャラメル味」や「はちみつみかん味」を発売するなど、今では静岡県民ならず全国のラブライバーからも愛される商品となりました。
その静岡県内でしか買えないのっぽパンが、今回東京に進出して特別販売されたというわけです。実は1stライブが横浜アリーナで開催されたときにも新横浜駅で特別販売してたことがありました。
とはいえ僕が来たのは日曜11時。もう売り切れててもおかしく状況の中、丸の内中央ビルのキヨスクにやってきました。あれ?もう全然人がいない...。これは売り切れたか...?
と思いきやギリギリまだ在庫が残ってました! この店舗では5種類ののっぽパンが販売されてたのですが、日曜11時現在でクリーム味とふじりんご味のみ買うことができました。一番好きな丹那牛乳味が売り切れていたのが残念です。案内画面にはAqoursの紅白出場を祝う表示もあって嬉しかったです。
ちなみにもう1店舗、グランドキヨスク東京ではすでに販売終了してました。9時から販売開始だったのでたった2時間で全滅というわけですか...。のっぽパン、凄い人気ですね。
こちらが買ったのっぽパン。後日朝食としていただきました。ふじりんご味は新商品らしく今回が初めての賞味。おいしかったです。
余談ですが、実はライブ当日には東京駅以外でもアリオ橋本(相模原市)(17日のみ)や東武百貨店池袋店(14~20日)でも特別販売されていたみたいです。情弱なのでこの記事を書いているときになって知りました。池袋行っておくべきでしたね~
報知新聞特別号販売 (後楽園駅)
東京駅から丸ノ内線に乗り、東京ドームの最寄り駅、後楽園駅にやってきました! これで前日物販から3日連続での東京ドーム訪問となりました。Day.2はLVなのでドーム自体に用事はないのですが、ここに来た目的はDay.1では時間がなくてできなかったフラスタ見学と、あともう1つ、スポーツ報知が発売するラブライブ特別号と特別ラッピング号を手に入れるためです。
この特別号は東京ドーム周辺のコンビニなどで販売されているとのこと。どこで買うかは決めてなかったのですが、後楽園駅の改札を出ようとしたら何やら長い列を発見。覗いてみるとそこには探していた特別号が売られてました!
店を囲むように並ぶ列。ほとんどがタブロイド特別号と特別ラッピング号を買われる方でした。時刻は正午前ですがまだ在庫十分にあるようでした。
まず1つは「ラブライブ!サンシャイン!!タブロイド特別号」。オールカラー24ページでタブロイドなので普通の新聞の半分くらいの大きさになっています。メンバーとキャスト総勢18人にインタビューしたレポートや聖地巡礼マップなど、500円にしては非常にボリューミーな内容になってます。
特にキャラへのドキュメントレポートはラブライブ好きのスポーツ記者が「私にだけ話してくれた本音と内緒話を紹介する」という設定になっていて、なかなか面白かったです。この特別号はライブ当日は先行販売という形になっていて、12月7日からは全国で発売されるので是非お手にとってみてください。
もう1つ買ったのがスポーツ報知11月17日の「Aqours1面特別ラッピング号」。このように一面どーんとキャスト9人勢揃いの写真が掲載されています。また中のいくつかの広告もラブライブ関連になっていました。
詳しくは以下ページをチェックしてみてください。
フラスタ見学 (プリズムホール)
特別号を手に入れたところで東京ドーム方面へと向かいます。後楽園駅から直結している25ゲート付近(ガチャ売場)へ向かってみるとドーム外周が人で埋まってました。Day.2なのであまり混雑してないかと思ってましたが、ガチャはDay.1では早くから売り切れたこともあってDay.2でも人気なようです。
僕はフラスタが見学できるプリズムホールに行きたいだけなのですが、外周を通ってたら人に溺れて着く気がしないので、ドームの横を通る道路に下りて歩いていきました。
そして22ゲート付近へ。ガチャ以外の物販売場の方はやはり空いてました。
今日はLV参加なので残念ながら中に入ることができない東京ドームをここで見納めます。
ちょうど物販テントの真下にあるプリズムホールにやってきました。ここでもガチャ以外の物販販売が行われています。そしてフラスタ(祝花)はここに展示されています。中に入ってみましょう。ここからしばらくはフラスタ紹介です。有名な方や企業、僕がフォローしているお気に入りの絵師さんが関わっているものなどをピックアップして紹介していきます。
フラスタは広いホール内をずっと横に進んでいく形で設置されていました。まず入口付近、一番最初にあったのがμ's穂乃果ちゃん役のえみつんと全楽曲作詞の概念こと畑亜貴さんからのフラスタでした。Aqoursライブにおけるえみつんからのフラスタは今回が初めてなんじゃないでしょうか?(間違ってたらすみません!) (訂正)2ndライブ(埼玉)のときにもフラスタかごを送っていたみたいです 最近はμ'sとAqoursと関わりが増えるようになってきて本当に嬉しい限りです。欲張りながら、僕は両グループがライブで共演することを今でも期待していたりします。畑さんは素晴らしい歌詞をいつもありがとうございます。
最初は関係者からのフラスタが並んでいるのですが、2nd、3rdに続き今回もありました。朱夏ママからのフラスタです。パネルを見てみると色んな名前があるので、朱夏ママが企画を立ち上げて普通のフラスタのように参加者を募集しているのかと当初は思ってましたが、ネットで調べてみても出てきません。ということは名前にあるのは朱夏ママ初め、家族や親戚やら友人達ということでしょうか。ファンからのフラスタも勿論嬉しいでしょうが、ずっと支えてきてくれた人からのフラスタほど嬉しいものはないんじゃないかと思います。
Aqoursの地元沼津からのフラスタも。あげつち商店街からです。つじ写真館などAqoursを応援している商店街の多くの店からメッセージが送られています。すっかり沼津に根を下ろしたAqours、沼津からの温かい声援も原動力となっていることでしょう。
続いてびっくりしたのがコチラのフラスタ。写真は推しの梨子ちゃんの分だけですが、実はこれが他メンバー8人とNo.10の計10台もありました。凄い規模のフラスタです。
調べてみると中国のラブライバーの方からみたいで、主催はスクフェスの衣装コンテストで2連覇を果たした絵師のCHIANCHIANさんでした。募集金額55万とは桁違いの規模ですね。
Aqours 4th ライブ1日目お疲れ様でした!今回は千歌ちゃん担当です!中国no.10からのフラスタは、総計408人、募集金額55万です!本当にありがとう!
— CHIANCHIAN/日曜日南ヨ23b (@0_ChianChian_0) November 17, 2018
他の絵師:
二年生 @shimai0828 @surfing_orange
一年生:@MeRedsky @euyueuy 、狼巴子
三年生:@KomiNanauara @Gemi_525 、阿柠
no.10:@AJIE0417 pic.twitter.com/DpqAtWQm7K
千歌ちゃんの実家のモデルとなった安田屋旅館さんからのフラスタもありました。ユニークで面白いですね。千歌ちゃんの衣装が飾られているのがとても好きです。
コチラは兎肉さん主催のフラスタ。本当は3年生の分もあったのですが撮り忘れてしまいました。1年生はたぬきちさん、2年生は樫風さんのイラストです。どちらもデフォルメ絵が可愛くてフォローさせていただいております。
その隣りにあったのが絵師の青椿トトさん主催の梨子ちゃんとりきゃこ宛のフラスタ。梨子ちゃん&りきゃこ推しには嬉しいフラスタですね。2人ともとても美しいです。
もにゅさん主催のようりこフラスタ。よしりこちゃん結婚おめでとうございます。
フラスタ...というよりバルーンスタンドみたいなのもいくつかあったのですが、その中でもAqours手芸部さん主催のバルスタは印象的でした。大きな船に沢山の寝そべりぬいぐるみが乗っていて可愛いです。衣装はほとんどが手作りなんじゃないでしょうか。寝そべりが大好きな僕にはとても良いフラスタでした。
J3所属のプロサッカーチーム「アスルクラロ沼津」からのフラスタもありました。9月にはしゅかしゅーがスペシャルゲストとして試合に登場していて話題になってましたね。
ぷちぐる運営からのフラスタも。各メンバーの寝そべりがメンバーカラーの花に囲まれているのが良いですね。
コチラは桜えび夏音さん個人からのフラスタ。奥にあったので非常に撮りづらかったのですが、「想いよひとつになれ」を表現したデザインが凄く良かったので無理して撮りました。フラスタにピアノを使うなんてなかなか面白いですね。僕もいつかりきゃこに個人でフラスタを送りたいものです...。(お金があれば...)
コチラはGloriours主催のフラスタ。実はこのフラスタ企画は今回参加しようと思ってたのですが、すっかり振込を忘れたという...。絵師はギルキスがミアさん、シャロンがはづきさん、アゼリアがヒラコさんです。皆さん僕がフォローしているお気に入り絵師さんです。
先ほども登場したたぬきちさんイラストのもう1つのフラスタ。花丸ちゃん&きんちゃん宛です。愛が詰まってますね。
こんなヤバイスタンドも。子安劇場で登場した国木田ライオンや生贄マリー、さらにはポプ子梨子ちゃんピピ美ダイヤちゃんなどネタだらけの面白いスタンドです。それにしてもこれ全部手作りなんですって。職人技ですね。
コチラはイラストがとてもお気に入りだったので紹介。絵師は保科まこさんです。みんな色んな表情をしているのが可愛いですよね。
まだまだ紹介したいフラスタは沢山あったのですが、ページの都合上ここで止めておきます。是非他のフラスタも他サイトやツイッターなどチェックしてみてください。
プリズムホールを出て次はどうしようかとドーム周辺を適当にウロウロ...。前日物販記事でも紹介したオークスブックセンターには沢山の人だかりができていました。スポーツ報知は買ったのでいいですが、CONTINUEの先行販売でどうしようか悩むところ...。
結局買おうと思ってレジ列に並ぼうとしたのですがびっくり、列が店内を1周するようにできていたのです。30分くらい待ちそうな長さでした。「どうせ後日買えるし流石に無理に並ぶ必要はないか」と思い諦めました。
プレミアムショップ (秋葉原)
東京ドーム周辺の用事は終わったので今度は秋葉原に行きます。丸ノ内線後楽園駅のホームドアには劇場版や1/7スケールフィギュアの広告が掲示されてました。
秋葉原駅に到着してやってきたのが「ラブライブ!サンシャイン!! プレミアムショップ」が開催されているTHE AKIHABARA CONTAiNERです。15,16日に続き3回目の訪問になりました。15,16日は混雑で行列ができていたので諦める羽目になっていたのですが、この日は今度こそはという思いでやってきました。
整理券の配布自体はもう終わっていますが、フリー入場が14時からという情報を聞いて来たわけです。Day.2の開演時間は16時(実はこのときは17時だと勘違いしてました)ですが、上手いことフリー入場列に並べたら間に合いそうです。
13時半前には既にフリー入場目当てのラブライバーで店周辺人で一杯でした。店の前には謎の列ができていたのですが、スタッフさんに聞いてみると「まだ列形成はしてないので関係ない」とのこと。じゃあなんの列なんでしょうw
お祝いフラッグは沢山のメッセージやイラストで完全に埋められていました。
13時45分頃から列形成が開始。店から若干離れたところに列ができ、皆慌てて移動することに...w 僕は店から少し離れていたおかげでラッキーなことに先頭付近に並ぶことができました! そして14時にフリー入場が開始して、10分ほどで店内へ。
店内は大混雑だったので撮影はできそうにありませんでした...。とにかくお目当ての商品を手に入れようと必死になってましたw
さて買ったのはコチラ! グラブルコラボのクリアファイル、梨子ちゃんのアクスタ、バスタオル、17日から販売されたユニット対抗戦ver.のAqoursウォーターです。本当はバスタオルじゃなくてアートボードを買う予定だったのですが、アートボードが思ってたより小さかったのと、展示されてた実物のバスタオルを見てつい欲しくなってしまったからです。あの展示にはやられましたね...。ちなみに右下のポストカードは購入特典です。
欲しかったものが全部手に入れれて満足。特に梨子ちゃんのアクスタは残り僅かになってて危なかったです。購入後店を出て待機列へと向かうと凄い長さになってました。ここから最後尾に並んでたらライブに間に合わない可能性が高いですね。
と、こんな感じでDay.2はライブ前から充実した時間を過ごすことができました。
Part.2へ続く
今回Part.1ではDay.2ライブ前に色々してきたことを紹介しました。次回、Day.2レポのPart.2は6日投稿予定! おまたせしました、Part.2ではDay.2のライブ内容レポートとなります! Day.1とセトリが被るところは除き、Day.2のことも感想を綴っていきます。どうぞお楽しみに。
(記事作成の進捗がよくないので当初の予定より投稿日を1日延期します。すみません。)